バイト+ボランティア=
ボラバイト
。農業・牧場・ペンションで体験&住み込みできる求人を掲載しています。
北海道から沖縄まで全国の農家・牧場・ペンションの
求人情報を掲載しています。
ボラバイト
とは
よくある質問
お気に入り
カテゴリ
農家
日帰り
牧場
宿泊施設
商店・食堂
キャンプ場
その他
期間
〜1週間以内
〜2週間以内
〜3週間以内
1ヶ月以上〜
エリア
北海道・東北
北関東
信越・北陸
南関東
東海・近畿
中国・四国
九州・沖縄
体験談一覧
女性(24歳)
2018/7/23〜8/4
農家-yomc【長野県】
ボラバイト、農業全てが初体験で不安も沢山ありましたが、オーナーのたかさんやスタッフの方が優しくて、わかりやすく教えて下さったので、すごくやりやすかったです。
仕事内容も大変でしたが、1日働いたって感じられました。たかさんは勉強になる話しを色々としてくれ、ためになりました。時々、ふざけた事も言う所も面白いです。
仕事終わりのビールは最高に美味しかったです。熊肉もご馳走になりました。夜ご飯はみんなでご飯を作ったりして楽しかったです。
最後の晩餐で滋賀県出身の方がいて、郷土料理を作ってくれました。沖縄の料理を作ってくれた子もいて、ボラバイトの人もいい人が多くてよかったです。
休みの日は川に連れっていただきカヤックで遊びました。野沢温泉にも行き、最高の2週間でした。
男性(35歳)
2017/8/16〜8/21
農家-yomc【長野県】
とても素晴らしい時間が過ごせました。オーナーはもちろん、他のボラバイターも本当にいい人ばかりでした。確かに大変な仕事もありますが、回りの人たちがしっかりフォローしてくれたし、みんな丁寧に仕事を教えてくれました。お陰で楽しく働けますし宿舎に戻ってもみんなでご飯を作って食べたり語りあったり。毎日が合宿のようで最高の日々でした。
休みの日もみんなで川へいって遊んだり、近くの野沢温泉へいったり。本当に良い夏休みになりました。
毎日まったく違う年齢や職業の人とたちとともに全力で働き、全力だ食べ、全力で休み、休日は全力で遊ぶ。そんな場所は他にないと思います。体験してみて本当に良かったです。
女性(31歳)
2017/6/20〜6/29
農家-yomc【長野県】
農家でお仕事がしてみたいと思い、5日間から体験できるで農家-yomcで働かせて頂きました。なんといっても決め手は、「しめじ」。私はきのこが大好きなので、きのこの生産にも携われますし、あわよくば毎日しめじが食べられるのではないかという邪念もあり(笑)応募しました。
【仕事のスケジュール】
8:00 しめじ工場へ出社
・機械から送られてくる、1ケース16本入りのしめじの菌入りビンを、順に積み上げていく。
・刈り取られたしめじの空きビンを二輪車で運ぶ。
(この二輪車を使うことが非常に難しく、苦労しました。)
・新しいしめじビンを各部屋に運び、棚に入れていく。その後はシートをかけて、乾燥を防ぐ。
(2m以上ある棚にも入れる必要がある。柵に足を掛けて不安定そうな中、1人がケースを持ち上げ、足を掛けたもう1人がそれを受け取り棚に入れていく。私は怖くて出来ませんでした。。)
・掃除
10:15~10:30 お茶休憩
(だいたいこの時間帯におやつを頂きましたが、1日だけ忙しい日があり休憩なしの時もありました。)
10:30 枝豆畑にて農作業
12:00 お昼休憩
13:00 枝豆畑にて農作業
・枝豆の若葉を鳩に食べられないように、寒冷紗を敷く・外す。
・鍬入れ、雑草取り等。
・長野といえども、暑いので水分補給は細めにとりました。15:00休憩あり。
17:00〜18:00 終了
正直、体力的にきつい作業もありましたが、その分農家さんの凄さと苦労を直に感じることができ、野菜やきのこを見る目が変わりました。また、体力もつきました!
初日は何をするにも遅く、不慣れなことばかりだったので悔しく感じていました。周りからは、「慣れた頃に終わるんだろうね。」と仰っていましたが本当にその通りになりました。これも、周りの方々のサポートがあってこそだったように思います。この場を借りて、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
しめじとベビーコーン、とても美味しかったです。舞台裏を知っていると、やはり美味さも違いますね。
女性(20歳)
2016/8/13〜8/18
農家-yomc【長野県】
8月のお盆の時期と9月の初旬の2回お世話になりました。私がいた時のボラバイターは5〜11人くらいでいつも賑やかで夜まで語り合ったりゲームしたりしてました。
作業は枝豆の収穫や選別など体力や集中力が必要なものでしたがこまめに休憩を入れてくださり、一緒に作業する仲間がいたので頑張れました(`・ω・´)しかも休憩にはスイカやブドウが出て嬉しかった〜。
休日は千曲川へ連れて行ってもらってカヤックをやったり、野沢温泉で温泉に入ったりジェラート食べたりとっても楽しかったです!ここで出会った人はいい人たちばかりで本当にここに来て良かったと思います。ありがとう(*´ω`*)また来年もお手伝いしたいです!
女性(20歳)
2016/9/13〜9/18
農家-yomc【長野県】
初めての体験でしたが、農家の方々もボラバイトの方々も温かく迎えてくれてとても素敵な1週間でした!仕事は決して楽ではなかったけれど、とてもいい経験いい勉強になりました。また来たいです!
女性(20歳)
2016/8/18〜8/24
農家-yomc【長野県】
一週間という短い時間でしたが、たくさんの人に出会い、たくさんの人と仲良くなることができました。初めて会う人と一緒に暮らすなんて、上手くやっていけるか不安でしたが、みんなで夕ご飯を作ったりするうちに仲良くなりました!猫かぶっていたのは初日くらいで、2日目の夜にはもう仲が良くなっていました。最後に帰る日は家に帰れる!という気持ちと、みんなともう一緒に暮らせない!という両方の気持ちがありました。
作業中と休憩中では皆さん顔つきが全然違っていて、メリハリがあり、素敵な職場だと思いました。そして、作業がお休みの日には川下りと温泉に連れて行ってもらいました!とてもとても楽しかったです!
みんなとの共同生活、みんなと働いたことから、今後に活かせるたくさんのことを学びました!自分がされたように、新しく来たボラバイターの人に優しくいろいろと教えてあげること、全体を見てキビキビと動くことの大切さ、共同生活をしていく上で必要な心配りなど。勉強になりました!今年の夏、ここに来れて良かったです。来年もまたここに来たいです!!
女性(22歳)
2016/9/7〜9/19
農家-yomc【長野県】
大学生活をいつも通りに過ごすのは持ったないと思い参加を決意。しかし関西を離れ過ごす(生まれも育ちも関西)不安と緊張を胸に抱えながら夜行バスや電車を使い現地に向かいました。出迎えて下さったボラバイト先の方が親切で車の中で緊張と少しの眠気のある私に話しかけてくださいました。
作業は一つ一つ丁寧に教えていただきました。初めは慣れず筋肉痛になり作業が辛いなと思うこともありました。が、時間が経つに連れて少しは役に立てるような仕事振りが出来たんじゃないかなと思います。(たぶんです・・・笑)作業が終わると毎回やり遂げたぞーーーーーーーーーーー!という達成感を味わえます。
ここにきて驚いたことは、この豆が食卓に届くまでいろんな人の関わり、消費者に届けられるということです。収穫→選別しやすいようにふるいにかけごみを除→水洗い→選別→注文に応じた重さ、個数を用意。それぞれの過程があるからこそ私たちは美味しい豆を食べることが出来るのです。私はただただ作業と思わず、消費者の顔を思い浮かべながら行いました。
休日はお祭りを見たり、魚釣りをしたりしました。作業が早く終わった日には仕事終わりに温泉に連れて行ってもらいました。
長いようでとても短かった13日間でしたが、とても充実した日々を過ごせました。関わった全ての方に感謝します。
男性(23歳)
2016/8/4〜9/3
農家-yomc【長野県】
約1ヶ月間で多くの貴重な体験をさせて頂くことができました。
職場では、真剣に取り組める環境や周囲の熱量に溢れていて、自分自身も仕事に真摯に没頭することができました。休日は色々な所に連れて行って頂き、1週間のモチベーションに繋がりました。このような体験と多くのスタッフの方、ボラバイトの人達との交流があり、非常に良い夏を過ごす事ができました。
女性(27歳)
7/5〜7/13
農家-yomc【長野県】
『うちは、ディズニーランド2個分の広さの畑だよ』初めにそう話してくれました。実際に畑へ行くと、そこには広大な枝豆畑が!!!すごい!びっくりしました。えだまめは11種類くらいあると伺いました。
作業は主に除草、収穫が始まると枝豆の選別や袋詰めもしました。大変でしたが、みなさんのお陰で毎日を充実させることが出来ました。
お休みの日にはカヤックへ連れて行って頂きました。ありがとうございました。やんちゃ豆、本当に美味しいです。ボラバイトおすすめです!
女性(23歳)
2016/7/4〜7/8
農家-yomc【長野県】
短期間でも快く受け入れていただきました。作業は大変だと思うこともありましたが、優しく分かりやすく教えてくださりありがたかったです。農園で出会った方達みなさん本当に温かくいい方ばかりで毎日楽しく過ごせました。
迷っている方、絶対に行くべきですよ〜
素敵な思い出をありがとうございました!!!
女性(21歳)
2015/8/24〜9/5
農家-yomc【長野県】
とにかく濃い2週間でした。枝豆の収穫から出荷まで様々なお仕事を経験することができました。
仕事をしていて特に印象に残ったことは、出荷するまでにとにかく人の手がかかっているということです。最初は余り考えずに作業をしていましたが、色々な仕事をしていくうちに、たくさんの人がそれぞれの持ち場で頑張っていることに気づき、自分も責任を持って仕事をするようになりました。
また仕事以外ではBBQをしたり、温泉に行ったり、カヌーに乗ったりと、こちらもとても充実していました。シェアハウスで他のボラバイターさんとご飯を作ったり夜中までおしゃべりしたり・・・この2週間、退屈だと思ったことは一度もありません。本当に楽しかったです。
大学祭後の夏休みに、一生の宝となる経験ができました。ありがとうございました!!
女性(18歳)
2015/8/16〜8/31
農家-yomc【長野県】
農家-yomcでは主に枝豆のお仕事をさせてもらい、朝から夕方までずっと枝豆を見ていました。家はシェアハウスで、多い時は10人、少ない時は5人で、みんなでごはん作って掃除して洗濯してお話して、、、本当に忙しいけど、楽しい毎日を送りました!!
やんちゃな農家が作った枝豆というやんちゃ豆。本当に農園で出会う人みんなやんちゃで、真剣で優しくて素敵でした。おどおどしている私に、時には優しく、時には厳しく教えてくださり、仕事終わりや週末にはたくさんのことをやらせてもらいました。花火、温泉、山からの絶景、ワイナリー、ケーキ屋さん、絶品カレー、BBQ、ボート、、、本当に楽しかった!!!
たかさんには本当に感謝してもしきれないくらいたくさんのことを教えてもらいました。たくさん話して、見て、感じて、毎日驚きの連続。本当に本当にありがとうございます!!
仕事は大変で。毎日山のような枝豆と向き合いました。おかげで今はすっかり枝豆好きに♪♪
出荷までの過程を見て、こんなに大変で手のかかっているのか!?ってびっくり。食べることの大切さと感謝を知りました。
始めは何もできなくているだけだった自分が、だんだん仕事に慣れていくのが本当に嬉しかった。変なこと言うけど、可能性に感動した。本当に行ってよかった!!
家では失敗しながらもたくさん料理して、遊んで、話して笑って、泣いて(笑)。濃い毎日!!!大量にポテサラ作ったり、からあげ、餃子パーティーも忘れない!ずっと1番年下で、計15人ものお兄さんお姉さんに助けてもらいながら生活しました。みんなでテレビみたり散歩したり買い物したりじゃがいも剥いたり、あー!!心から楽しかった!!!うるさくてよく泣く私だったけどみんな笑顔で優しくて、本当に大好きです。
長くなりましたが、書きたいこと書ききれないです(笑)本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
目指せ!!限界突破!!!!
女性(19歳)
2015/8/22〜8/29
農家-yomc【長野県】
ここで1週間、皆さんと共に作業させていただく中で、お客さんに良いものを提供しようという思いをもって毎日作業していると感じました。
ココでの作業は毎日が体力との戦いで、本当に大変なものです。しかし、ここで働く皆さんのそういった思いを知ることで、私自身も作業に責任感をもって取り組むことができました。生産者にとってお客さんの信頼を得ることは重要であり、大変なことであると思いますが、お客さんを意識して仕事をすることで可能なことだと思いました。
1週間という短い期間でしたが、仕事が休みの日や仕事終わりには、ワイナリーや山、餃子パーティー、BBQといったことを企画してくださり、ここでの生活は楽しくてたまりませんでした。こんなに充実した1週間は過去を振り返っても一度もありません。本当に楽しかった。ありがとうございました。
私は農家-yomcのファンです!!
男性(20歳)
2015/8/15〜8/29
農家-yomc【長野県】
想像以上に農作業は大変でした。炎天下での収穫、砂埃の中でのふるい分け、腰が痛くなる荒い、目が疲れる選別、どれも簡単ではなく終わるとドッと疲れが出てきます。
このボラバイトでは、毎日何かが起きていました。初日では地区の祭り、二日目は家で花火、それ以外には近くの温泉、餃子、BBQなど、ボラバイトの仲間と楽しく遊べました。
過去の夏休みの中で一番楽しかったです。
来た人は皆「来年も来よう」と考えると思います。
女性(19歳)
2015/8/22〜8/29
農家-yomc【長野県】
慣れない作業で想像以上に大変でしたが、みんなで作業するのが楽しくて、1週間本当にあっという間でした。私は、責任感をもったり、積極的に行動することが苦手でしたが、ここで、責任感をもつこと、消費者の気持ちになって考えることの大切さを学び、また、一つの商品を作るのに多くの人が関わっていることを知りました。
仕事終わりには、ワイナリーや山に入ったり、バーベキュウをしたりと、都会では味わえない経験ができ、とても楽しかったです。思い切って行動してよかったです。
ここで感じたことをこれからも大切にしていきたいです。
男性(20歳)
2014/8/26〜9/5
農家-yomc【長野県】
農業の奥深さ、難しさ、喜びを身をもって体験することができました。
10日間があっという間で、それでいて1日1日が濃くて、農業の話をしたり、長野県の話をしたり、
夜には他のボラバイターたちと自分たちのこと、将来のことを語り明かし、少しではありますが成長できたと思います。
この先歳をとってもこの10日間のことを忘れることはないでしょう。
ここの農家さんがおっしゃっていたのは
「農業しにくるだけじゃ50点、ここに来たことをどう将来につなげるかで100点に近づいてくる」
ということです。
ここでの経験、ここでできた人との繋がりを大切にし、これからの人生歩んでいこうと思います。
大変なこともあったけれど、かけがえのない10日間でした!楽しかったです。
ここで出会ったみなさん、本当にありがとうございました!
男性(20歳)
2014/8/26〜9/5
農家-yomc【長野県】
農業の奥深さ、難しさ、喜びを身をもって体験することができました。
10日間があっという間で、それでいて1日1日が濃くて、農業の話をしたり、長野県の話をしたり、
夜には他のボラバイターたちと自分たちのこと、将来のことを語り明かし、少しではありますが成長できたと思います。
この先歳をとってもこの10日間のことを忘れることはないでしょう。
この農家さんがおっしゃっていたのは
「農業しにくるだけじゃ50点、ここに来たことをどう将来につなげるかで100点に近づいてくる」
ということです。
ここでの経験、ここでできた人との繋がりを大切にし、これからの人生歩んでいこうと思います。
大変なこともあったけれど、かけがえのない10日間でした!楽しかったです。
ここで出会ったみなさん、本当にありがとうございました!
女性(20歳)
2014/8/30〜9/5
農家-yomc【長野県】
1週間と短い期間でしたが、本当に充実した日々を送ることができました。
初めて農業に携わり収穫から出荷までを体験させていただく中で農業の大変さを改めて感じることができました。
毎日が新たな発見の連続で農業について多く学ぶことができたことを誇りに思うと共に、一人の生産者として短期間ではありますが、関わることができたことを大変嬉しく思います。
また共同生活を通じて人とのつながりが広がったこと、このボラバイトでたくさんの方々と出会えたことが一番の財産になったと思います。
毎日共に汗を流して仕事をし、一緒に食事をする中で人の優しさや温かさを感じることができました。不安でいっぱいでこちらへ来ましたが、皆さんが温かく迎えてくださり、気づけば毎日笑顔で過ごしていました。
数多くあるボラバイトの中からこちらを選び本当に良かったと感じています。このボラバイトで学んだことはこれから先大いに生かされると思いました。出会った全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
男性(19歳)
2014/9/4〜9/12
農家-yomc【長野県】
枝豆の収穫から始まり、箱詰めをし出荷するまでの工程を一通り経験しました。
農業は日々同じことの繰り返しで辛いこともありました。
それでも頑張れたのはボラバイターの仲間や受け入れ先の方々に支えられていたからです。
特にOさんの農業に対しての熱意や考え方を受け、僕の中にあった農業の観念が大きく変わりました。
とりあえず家に帰ったら、友達や周りの人に「農家ってこんなにカッコいいんだぞ」と伝えたいです。
9日間という短い時間でしたがここでの出来事は一生忘れません。
女性(21歳)
2014/8/27〜9/5
農家-yomc【長野県】
最初は初めての農業、初めての共同生活でとても不安の中、農家-yomcに足をふみいれました。
自分なりに10日間というのは長いかな、と感じていましたが、
終えてみるとすごくあっという間で毎日がとても濃かったです。
それもこれも農園のみなさん、他のボラバイト生があたたかくむかえいれてくれたおかげです。
農業以外にもとても勉強させていただきました。
さらに休みの日には遊びにつれていってくださいましたし、BBQも開催していただきました。
茨城に帰ってからも枝豆の選別をしてしまいそうです。
この出会いに感謝します。
女性(20歳)
2014/9/1〜9/9
農家-yomc【長野県】
ボラバイトは初めてで、自分一人で知らない場所へ行くというのは緊張していました。
本格的な農作業をしたのも初めてで、初日はわからないことも多く、
迷惑をたくさんかけてしまったと思います。
しかし、受け入れ先のOさんや、他のボラバイトのみなさんは
とても優しく迎えてくださり、仕事で辛くても楽しくやっていくことができました。
Oさんの農業への取り組みの姿勢は、聞いていて非常にためになりました。
高齢化や若者離れが進む中、この長野の飯山で農業を続けていくその姿に、
今の日本にはこの人のような人が必要なんだ!と思いました。
また、農業だけでなく、人生の話など聞かせていただいたり、
日曜日の休日には息抜きに連れて行ってもらえたり、
多くの忘れられない思い出ができました。
Oさん、一緒に過ごしたボラバイトのみなさんには本当に感謝いたします。
男性(19歳)
2014/8/7〜9/3
農家-yomc【長野県】
ボラバイトというかたちではありますが、僕にとってここでの農家体験が初めてのアルバイトであり、行きのバスの中でとても緊張していました。
しかし、ボラバイターの方々や受け入れ先のOさんが初日から何の気兼ねもなく接してくれたおかげですぐに緊張がほぐれました。
体験することは人それぞれだと思いますので、体験談は書きませんでした。
女性(23歳)
2014/7/2〜8/27
農家-yomc【長野県】
僕が駅についた時、夜だったので、暗くて寂しいところだなと一気に不安になったのを、今では懐かしく思います。しかしその不安も数分後には消えていきました。
それは、隆さんやお父さんやお母さん、大日方学園のみんな(笑)の温かい対応のおかげでした。
この場所は、学べて・遊べて・楽しめて、でも激しくて(笑)そんな学生生活以上の有意義な1日1日を過ごせる場所です。
そんな大日方学園にぜひ、おいで〜!!(^▽^)
女性(21歳)
2014/7/20〜8/2
農家-yomc【長野県】
ここだけにしか体験できない事がある!!
さぁ!きになるでしょ〜?笑 \(^o^)/
女性(17歳)
2014/8/13〜8/25
農家-yomc【長野県】
選別も枝豆の収穫も初めての事が多かったのですが、優しくきびしく教えてもらい、今では仕事が楽しいと思えるほどになりました。
おもしろい話や社会でのあり方などたくさんの話を聞くこともできました。
ボラバイトは畑などの仕事だけかと思っていたのですが、BBQや釣りやラフティングと、楽しいイベントや、市内でのお祭りなど、楽しい事が盛りだくさんで、息抜き以上の時間もありました。
長野には、温泉はもちろん、おいしいケーキ屋さんや変わったアイスやおやき、おいしいワイン屋さんもあるらしく、自由時間に観光などもできとてもよかったです。
ボラバイターの人は一つの家でご飯や洗濯、そうじを協力して行うのですが、それも、協力してやるという所がとても良かったです。
女性(22歳)
2013/9/13〜9/18
農家-yomc【長野県】
6日間、大日方さんにはお世話になりました。初めてのボラバイトでわからない事も多く、最初は戸惑う事もありましたが、農園の方をはじめ、ボラバイト仲間の人も明るく楽しく仕事を教えてくださり、毎日があっという間に過ぎていきました。
仕事の内容は枝豆の収穫、選別、出荷です。収穫や枝豆の出荷など体力的にきついと感じる時もありましたが、普段食べる物がこんな風に作られているんだと感じながら作業することができました。また、ボラバイト4日目に長野県に台風が来た時、大雨の中枝豆の収穫をしたり、ビニールハウスを飛ばされないようにみんなでおさえたりしました。大変な作業の後、空に出た虹を見たとき、農家の仕事や生活は本当に自然と共にあるものだと実感しました。長いようでとても短かった6日間でしたが、仕事や人と人とのつながりのあり方、家族のつながりなど学ぶ事が多く、とても充実した日々を過ごせました。
大日方さん、本当にありがとうございました!また遊びに行きます。
女性(29歳)
2013/9/21〜9/24
農家-yomc【長野県】
最初は知らない人と初めての場所で仕事と生活ができるか不安と期待でいっぱいだったけど、みんな親切でとても楽しかったです。
ただなんとなく食卓に並んでいる枝豆もたくさんの人が手をかけていろいろな工程で私達が口にすることが今回のボラバイトで改めてわかって本当に農家のみなさんに感謝したいと思います。
男性(27歳)
2013/9/15〜9/24
農家-yomc【長野県】
転職先の入社直前の期間に、学生時代に取り組みたかった農業に短期で体験させて頂きました。今までに現場で手を動かして農業に取り組んだ事がほとんどありませんでした。
今回は台風の中でも作業を行ったり、台風の被害にあった枝豆畑で苦労しながら収穫を行ったり、マニュアルなどもない中で枝豆の選別や袋づめを行ったりと、学生時代の課外活動や企業でのオフィスワークと違って、周囲の方とのコミュニケーションスキルが常に求められたような気がしました。収穫の際には腰が痛くなって辛く感じたり、暑さで喉がよく渇いた事もありました。
そのような中でも少しでも農業に貢献したいと思ってお仕事させて頂き、周囲から励まされた一言で疲れが何処かへ行ったような感じがしたり、年配で作業されている方の笑顔を見てもっとしっかりやろうと思ったことがありました。
これから都会の社会人として、新鮮な野菜を大切にする事や、日本食の文化をもっと知るようにしたいと思っています。
女性(20歳)
2013/8/2〜9/15
農家-yomc【長野県】
仕事内容は主に枝豆の収穫、脱粒、洗浄、選別をしました。仕事は大変だったけど、とてもやりがいがありました。
はじめてこの土地に来た時は不安もありましたが、受け入れ先の農家の方々は温かく迎えてくださいました。
農業の話やこの土地の伝統の話をたくさんきかせてもらいとても勉強になりました。
仕事以外の時間には温泉やお祭に行ったり、BBQをしたり、本当に楽しかったです。そしてボラバイトの人たちとの生活は毎日笑い声でいっぱいで、ここにいる時間があっという間に感じました。
みなさん今までお世話になりました。また遊びに行きます。ありがとうございました(^^♪
女性(20歳)
2013/9/2〜9/8
農家-yomc【長野県】
初めての農業体験で、不安もありましたが、1週間楽しく過ごせました。農作業は想像以上に大変な仕事で、筋肉痛もすごかったですが、仕事を終えた時の達成感や、1人1人が自分の仕事をする上で、仲間と協力し合うことの大切さを学ぶことが出来ました。また、新鮮な野菜そのもののおいしさを知ることができ、とても良かったです。仕事だけでなく、遊びも充実していて、温泉に入ったり、山から素晴らしい景色も見ることができて、ボラバイトに参加し、そしてここの農家で働けてとても良かったです。一生の思い出になりました。
男性(22歳)
2013/9/1〜9/7
農家-yomc【長野県】
毎日毎日が新鮮なとても充実した日々でした。大日方さんをはじめ、家族の方々、中国からお金を稼ぎに来ている方、ボラバイターの皆さんのみんなで同じ目的をもって協力して行う作業はとても気持ちよく、また休憩時間はみんなで机を囲って、採れたてのスイカやお菓子をつまみながら雑談を交わすという、なんというか、近年見られる草食系のドライな空気といったものがほとんど見られない(農家なのに(笑))とても温かい雰囲気の仕事場でした。
人間関係以外にも、ここには様々な魅力があふれています。少し顔を上げてみれば、目の前には美しい山々や田園風景が広がり、爽やかな風が吹き抜ける。耳を澄ませば、蛙やコオロギたちの風鈴にも負けない涼しい声が聞こえ、近くには温泉が多数湧いており、さらに、そんな環境の中で食べるご飯がこれまた格別に美味しい。大日方さんの家から提供してもらえる野菜やお米は本当に本当に美味しいです。他に魅力を挙げるなら、軽トラに乗らしてもらえたり、張元気な子供達がいたり、ボラバイターみんなで自炊したり…たくさんです!!
女性(31歳)
2013/8/24〜8/31
農家-yomc【長野県】
今回、初めてボラバイトに参加しました。全ての事が初めてだったので出発前からとてもワクワクしていました。
当日、都会で生まれ育った自分の環境とはとても違い、一気に不安へと変わっていきましたが、出迎えて下さったボラバイト先の方がとても親切にして下さったので、ホッと一安心。環境に慣れるのも時間の問題でした。^^ 作業も一つ一つ丁寧に教えてもらい不慣れながらも、微力ながらも、お手伝いすることができました。一緒に作業する方も昼食や夕食を作ったり、声を掛け合い助け合いながら楽しく過ごすことができました。
日常出来ない体験をたくさんすることが出来たのも、優しく、笑顔のステキなボラバイト先の方々、一緒に過ごした仲間(皆さん)のおかげです。心より感謝し、また来年も参加したいと思いました。
女性(20歳)
2013/8/26〜9/1
農家-yomc【長野県】
本当にいい体験ができました。たくさんの緑に囲まれて、きれいな山とすがすがしい風に吹かれながらする畑仕事はもちろん、育ててる野菜や農業について、飯山について、たくさんのお話を聞かせていただいたり、仕事の後には色々なところに連れて行っていただいたり、地元ではなかなか経験できないようなことをたくさん経験させていただきました。一緒に働いたボラバイトの人も、みなさん本当にいい人ばかりでとても楽しかったです。
また、今回のボラバイトで、農業に対するり理解が少し深まり、以前より興味が湧きました!1週間では本当に物足りないくらい、楽しい思い出になりました。また絶対行きたいです!
女性(22歳)
2013/8/22〜8/31
農家-yomc【長野県】
私は、ボラバイトを通して、農業についてよりり会を深めたいと思い、参加を決意しました。実際に様々な農作業を通じて、身をもって農産物生産の現場を知ることができたと感じています。農作業の合間に農家さんから直接、様々なお話しを伺えたことも本当に新鮮でした。
また、ボラバイトに参加している人々も、面白い人ばかりで、ボラバイト以外の時間も充実していました。ボラバイト先の方が、積極的に、休日に温泉やお祭りに連れて行って下さり、退屈することはありませんでした。
大学生活最後の夏休みに、とても貴重な体験ができました。
女性(24歳)
2013/8/24〜8/30
農家-yomc【長野県】
初めてボラバイトに参加させていただきました。仕事は正直思っていたより体力が必要だったり暑くて死にそうで大変でした。
でもそのぶん休憩時間や宿舎での生活がとっても楽しかったです。知らない人との出会いと暮らしは緊張したけど、バーベキューしたりピザ作って食べたり山へドライブしたりして、みんなで働いてみんなで食べて話して。
もともと家に引きこもりがちで人と一緒に過ごすのも苦手だった私だけど、気がついたらフツーに生活できてたのが自分でも驚いています。
終わった後はボラバイト先の農家さん達やボラバイターの仲間への感謝でいっぱいです。とってもいい体験でした。
男性(32歳)
2013/8/15〜8/21
農家-yomc【長野県】
1週間滞在しましたが、受け入れ先の農家の方々はとても親切で、ボラバイターの仲間にも恵まれ、充実した毎日を過ごせました。
仕事は枝豆の選別や袋詰めがメインでした。受け入れ先の夫婦、お子さん、おじいさんおばあさん、従業員の方、ボラバイター仲間が協力して行っていたのが思い出に残っています。そして休憩に食べるスイカは最高の味でした。仕事の後は花火やお祭り、温泉に連れて行ってもらったりと本当に楽しかったです。
受け入れ先の方々は朝早くから沢山の仕事をされているのにボラバイターへの気遣いを忘れず、声をかけてくれたり、イベントや食事のお世話をしてくださったりして、本当にすごいと思いました。
楽しみながら多くのことを学べる場所だと思います。
男性(21歳)
2013/8/8〜8/14
農家-yomc【長野県】
生産者の気持ちを知る為にボラバイトに参加しました。一週間という短い期間ではありましたが、毎日がとても充実していて得られた事は非常に多かったです。
仕事も色々と教えてくださり、楽しかったですし、休みの日には楽しい所にも連れて行ってもらいました。
農家-yomcの方々は、ボラバイター一人一人の事を大切にしてくれるので、来て良かったと思える出来事しかなかったです。時間があれば、また参加したいと思います。
男性(21歳)
2013/8/15〜8/21
農家-yomc【長野県】
今回、初めてボラバイトに参加させてもらいましたが、本当に最高な一週間でした。体験をする前は不安で仕方なかったけど、内容は全然違ったものでした。行った季節が夏ということもあって、枝豆の収穫、洗い、選別が主でしたが、他のきのこや米、そして何より大日方さん家族の話とか、地元の人とのふれあいとか、田舎ならではというか、みなさんおおらかで、本当にためになりました。
他のボラバイト先には多分無いであろう、温泉巡りやバーベキューや花火、さらに地元のお祭りに参加したりなど、ここには挙げきれないほどです。
一番印象に残っているのは、大日方さんが言っていた「旨いは感動」の話で、これは自分が先生になったら子供に是非伝えたいと思います。本当にありがとうございました。
男性(28歳)
2013/8/11〜8/18
農家-yomc【長野県】
1週間と短い期間でしたが、中身が濃く大変充実したボラバイトでした。毎日がとにかく驚きと感動の連続でした。日中は農作業を通じてその奥深さを学び、夜は受け入れ先のご家族やボラバイト仲間とお祭りに行くなどして思いっきり遊ぶことができました。
枝豆作業を体験できたことはもちろんのこと、何よりもボラバイト先で出会った人々との交流が貴重に感じました。様々な背景を持ったボラバイト仲間からは良い刺激をもらったのと同時に、受け入れ先の人々が農業に対して抱いている熱い思いに多くの勇気をもらいました。野菜作りと同時に人づくりも行っている、大変すばらしい農家でした。
仕事内容も大変でしたが、1日働いたって感じられました。たかさんは勉強になる話しを色々としてくれ、ためになりました。時々、ふざけた事も言う所も面白いです。
仕事終わりのビールは最高に美味しかったです。熊肉もご馳走になりました。夜ご飯はみんなでご飯を作ったりして楽しかったです。
最後の晩餐で滋賀県出身の方がいて、郷土料理を作ってくれました。沖縄の料理を作ってくれた子もいて、ボラバイトの人もいい人が多くてよかったです。
休みの日は川に連れっていただきカヤックで遊びました。野沢温泉にも行き、最高の2週間でした。